世界遺産の姫路城に咲く桜から
姫路獨協大学の薬草園に咲く菊から
姫路の市花「さぎ草」から
貴重な酵母を採取して完成させた
姫路ならではの日本酒です。
姫路獨協大学、地元の酒造会社である本田商店、また姫路市産学共同助成及びひょうご科学技術協会技術高度化研究開発支援助成による資金面での事業支援により開発されたお酒です。お酒本来の味を堪能するときは常温で、女性好みの白ワイン感覚ならしっかり冷やして御召し上がりください。
姫路城内や姫路駅周辺のお店で取り扱っていますが、売り切れることも予想されますのでご購入はお早めに。郵送を希望される方は、下記「郵送での購入について」からお申込みください。製造元は、龍力ブランドでお馴染みの姫路の酒造会社である株式会社本田商店です。お城の石垣をイメージしたガラスボトル、お値段は300ml入り1本1,100円(税込)です。
世界文化遺産・国宝姫路城内に咲く桜の花から242種類の酵母をみつけ、アルコールの発酵能力や耐久力などを調べたところ、奇跡的に1種類だけ発酵能力のある酵母が見つかりました。
2年の歳月をかけて醸造試験を重ね、2015年の春に商品化、姫路城グランドオープンに合わせて1,500本限定で発売したところ瞬く間に完売しました。
甘い香りで、味はやや酸味があり白ワインを思わせるような味わいです。無色透明で、花の香りが酒に直接出ることはありませんが、酵母が去年よりも酒に馴染み、まろやかさが増しています。
米(国産)
米こうじ(国産米)
15度
300ml
1,100円(税込)
180mlは数量限定販売です。
15度
180ml
550円(税込)
「姫路城さくらこうぼのお酒」に引き続き、産学連携の第二弾として、大学で栽培した菊で造られた日本酒です。2017年9月に販売を開始。酒米・山田錦特有の甘みがあるうえ、菊の酵母から出る独特の酸味が味わいを引き締めています。さんまの塩焼きなど油っけのある食べ物によく合い、冷やして飲むのがお勧めです。
価格は「姫路城さくらこうぼのお酒」と同様、300mlで1,100円(税込)。
米(国産)
米こうじ(国産米)
13度
300ml
1,100円(税込)
産学連携の第三弾、姫路の市花「さぎ草」由来の酵母を用いた日本酒です。2020年7月より販売開始。「さぎ草」は、白い花びらが羽を広げたシラサギに見えることから名付けられた夏の花です。このことから酒瓶は爽やかな夏らしい青色のデザインとしました。
和食に合うすっきりとした味わいが特徴で、常温か冷やで飲むのをお勧めします。
米(国産)
米こうじ(国産米)
15度
300ml
1,100円(税込)
メッセージ欄に、ご希望の本数を記載してください。 メールを確認後、振込先をお知らせいたします。ご注文後7日以内に商品代金と送料の合計額をお振り込みください。なお、ご注文から7日以内にご入金が確認できない場合は、ご注文をキャンセル扱いとさせていただきます。振込手数料はお客様のご負担となります。 銀行振込手数料は金融機関により異なりますので各行ホームページ等でご確認ください。
振り込みが確認できましたら、1週間前後で商品を発送いたします。 但し、在庫状況・配送等諸事情によっては遅れる場合がございます。 送料はお客様のご負担となります。
数量に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
交換・返品をご希望される場合には、商品到着後7日以内に電話またはメールにて弊社までご連絡下さい。商品到着後8日以降の交換・返品には、応じかねる場合がございますのでご注意ください。交換・返品は未開封の場合の場合に限ります。返送料はお客様のご負担となります。
お客さまの個人情報は商品の発送、ご案内以外には使用いたしません。